医薬品企業法務研究会

 

研究部会

研究部会は、東京に9部会、大阪に2部会、加えて両方に活動拠点を有するコンプライアンス研究部会、全部で12部会があり、それぞれの研究部会は、原則として、年度毎にその専門分野に沿った研究テーマを決めて研究活動を行い、その成果を月例会や機関誌「リーガルマインド」で発表しています。これに加え、時宜を得た研究テーマがある場合には、部会横断的に取り組む特別研究部会を設けています。

2019年4月1日
MA・臨床開発研究部会を改組して、メディカルアフェアーズ研究部会、臨床開発研究部会が発足
2018年4月1日
MA・臨床開発研究部会が発足
2012年4月1日
コンプライアンス研究部会が発足
2008年4月1日
関西第三研究部会を存続部会として、関西第二研究部会と関西第三研究部会が合併し、関西第二研究部会と改名

関西第一研究部会

 当研究部会では特定の研究テーマに縛られることなく幅広い分野において、その時々に部会員、所属企業が直面している問題や興味を抱いた内容を研究テーマとしております。構成メンバーの法務実務経験年数や経歴は多様で、部会においてはそれぞれの考え方を積極的に述べることで活発な議論がなされており、研究による知識の研鑽や習得のみならず、部会活動の中で何か一つでも気付きを得て、今後の日常業務に役立てていただくことを目標としております。
また、月例会発表、誌上発表に向けた研究と並行して、日常業務において抱いた疑問点、問題点等、部会やEメールなどを利用して、部会員間で自由で活発な情報・意見の交換も行っております。

過去の研究テーマ

2020

with/after コロナで変わる!日常業務を効率化するためのアイデア
投資事業有限責任組合の基礎

2019

医薬品ライセンス契約における解約条項の比較検討
柔軟な働き方に関する法的課題と各社の取り組み状況

2018

企業が海外進出するにあたって、注意すべき主な海外法令(域外適用を含む)
製薬企業に特有な取引の契約書チェックリスト

2017

M&Aにおける表明保証条項をめぐる判例研究
そうだ、会社を作ろう

2016

Brexitによる製薬業界、法務実務への影響
CDAに学ぶ英文契約のエッセンス

2015

リスクマネジメントにおける損害保険契約の留意点
最近の法改正状況を踏まえた社内規程等の検討-営業秘密保護・職務発明‐

2014

拡大する“情報プラットフォーム”に関する考察~リーガルリスクを中心に~
もしドラッカーが法務部員だったら

2013

今さら聞けない、契約条項と法理論の密接な関係
今さら聞けない契約書と法律の密接な関係

2012

不正・不祥事の調査における初期対応 ~最初が肝心!~
不正・不祥事の調査におけるインタビューの留意点・問題点について

2011

法務部員も知っておこう!租税法の基礎と雑学

2010

日米欧の競争法比較 ~企業結合規制を中心に~

2009

ライセンス契約各論 ~契約実務に役立つ裁判例を中心に~