医薬品企業法務研究会

 

研究部会

研究部会は、東京に9部会、大阪に2部会、加えて両方に活動拠点を有するコンプライアンス研究部会、全部で12部会があり、それぞれの研究部会は、原則として、年度毎にその専門分野に沿った研究テーマを決めて研究活動を行い、その成果を月例会や機関誌「リーガルマインド」で発表しています。これに加え、時宜を得た研究テーマがある場合には、部会横断的に取り組む特別研究部会を設けています。

2019年4月1日
MA・臨床開発研究部会を改組して、メディカルアフェアーズ研究部会、臨床開発研究部会が発足
2018年4月1日
MA・臨床開発研究部会が発足
2012年4月1日
コンプライアンス研究部会が発足
2008年4月1日
関西第三研究部会を存続部会として、関西第二研究部会と関西第三研究部会が合併し、関西第二研究部会と改名

訟務問題研究部会

 当研究部会は、医薬品に関わる訴訟をはじめとする法的紛争に対して、企業としていかに対処すべきかという観点から研究をスタートした部会ですが、近年は企業の事業活動に伴って発生する法的責任や法的不利益といったリーガル・リスクのマネジメントを主な研究テーマとして活動を推進しています。部会員の業務歴も法務を中心に、コンプライアンス、知的財産、開発、総務等と多岐にわたることから、研究活動に際して、一辺倒ではない様々な視点からの意見交換・分析・評価・考察を可能にしています。

過去の研究テーマ

2022

デジタル・フォレンジック実務とデジタル証拠
改正民事訴訟法とIT化

2021

同一労働同一賃金の判例から法務部員が知っておくべきこと
サイバーセキュリティ法務の実務―ランサムウェア攻撃に対する平時・有事の対応―

2020

M&A取引に係る概要と契約の特徴
医薬品業界における継続的契約の終了について

2019

いわゆる薬害集団訴訟にかかる製薬企業としての対応上の課題
最新動向を踏まえた国際仲裁の実務上の留意点

2018

国内の他の法制度との関係を踏まえた内部通報制度の設計上および運用上の留意点
海外各国と日本との公益通報制度にかかる比較検討

2017

営業秘密の侵害に対する防衛策
存続期間が延長された特許権の効力範囲に関する判決の考察

2016

電子メールの作成・保存・廃棄にかかる課題

後発医薬品対策にかかる独占禁止法上の課題-欧米での状況と今後日本で起こりうる可能性

2015

日本版司法取引が企業に与える影響
民間事業者におけるマイナンバー法の対応

2014

ANDA(Abbreviated New Drug Application)訴訟
製薬企業における不祥事対応

2013

弁護士秘匿特権(attorney-client privilege)
福島原発事故をめぐる医薬品関連企業の損害賠償請求について

2012

中国における商業賄賂
ソーシャルメディア・リスクマネジメント

2011

国際裁判管轄について
労働者派遣法の最新動向

2010

仲裁について(契約書における仲裁条項の検討)
FCPA(Foreign Corrupt Practices Act)の日本企業における適用場面

2009

パワー・ハラスメントと企業責任
仲裁実務の基礎