2023年6月
医薬品企業法務研究会
2023年7月度法務実務講座のご案内
会事催行教育研修委員会
謹啓
貴社ますます御盛栄のこととお慶び申し上げます。
第1回法務実務講座(7月12日)は、下記の通り、第一芙蓉法律事務所 弁護士 小山 博章 氏を講師にお招きし、人材多様化時代の労務対応~ハラスメント対策と従業員のSNSに関する労務管理~と題し、ご講義頂きます。
謹 白
記
1.日 時:
2023年7月12日(水) 13時30分~16時30分
(開始時間が昨年とは異なっておりますので、ご注意ください。)
2.Web開催:
Web会議システム(Zoom webinar)を活用した方式での講座になります。
出席登録いただいた方に後日、招待メールをお届けいたしますので、そちらからご参加下さい。
3.演 題:
人材多様化時代の労務対応~ハラスメント対策と従業員のSNSに関する労務管理~
4.講 師:
第一芙蓉法律事務所 弁護士 小山 博章 氏
〈講師からのコメント〉
近年、人種、文化、年齢、価値観、性的指向・性自認など様々な違いをもった人材が企業において共存しているが、人材多様化にしっかりと対応できていないことを背景としたハラスメントが生じてる。また、様々な価値観を持った従業員がSNSで日常的に情報発信をしているが、不適切な投稿による炎上等のトラブルが続出しているので、企業として従業員のSNS利用に関する炎上対策が必須である。そこで、人材多様化時代の労務対応として、ハラスメント対策と従業員のSNSに関する労務管理について解説する。
5.受講料:
年間受講(全9回)をお申し込みの会員会社については、一口(40,000円)につき、各回8名まで追加費用なく受講できます。それ以上の受講および単回受講の場合は、各回6,000円/人の費用を申し受けます。
受講料は、事務局より追ってお送りする請求書にしたがって、お振り込み頂きます。
6.申し込み:
メールでご案内の医法研WEBサイトよりお申し込みください。
お申込み締め切り日:7月4日(火)。
登録会員以外の方がお申込みの場合、メールアドレスの入力をお願いします。
7.会期後、見逃し配信を実施します。
(注)・本講座は、登録会員はもちろん、登録会員以外の会員会社の従業員等の皆様もご参加いただけます(会員会社に在籍のまま、グループ会社等、他社に出向されている方を含みます)。
会員会社以外の方は、ご参加いただけませんので、未入会の医薬品企業、医薬品関連企業(医薬品原体製造、CRO、医療機器、再生医療等製品、臨床検査受託など)、また、会員会社のグループ会社におかれては、当会への入会、登録をご検討ください。
・「年間登録」いただいた会員会社は、毎月の講座に8名まで受講できます。
当月の参加者が8名を超える場合も、「単回受講」により、ご参加いただけます。奮ってご参加ください。
・本講座の録音/録画は、固くお断り申し上げます。
以上