2020年6月
医薬品企業法務研究会
法務実務講座(2019年度3月予定分)の特別開催のご案内
会事催行教育研修委員会
謹啓 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により中止いたしました「法務実務講座」(2019年度)の第9講(3月18日予定)につきまして、その後、社会状況を見つつ講師と調整を行い、下記の通り、来る7月2日(木)に特別開催いたします。
本講座の受講をご希望の方は、下記要領をご確認のうえ、お申込みください。
なお、本年度(2020年度)の「法務実務講座」も例年通り、別途開催いたしますので、お間違えのないようにお願いいたします。
謹 白
記
1.日 時:
2020年7月2日(木) 14時00分~17時00分
2.Web開催:
Web会議システム(Webex Meetings)を活用したwebinar方式での講座になります。
出席登録いただいた方に後日、招待メールをお届けいたしますので、そちらからご参加願います。
3.演 題:
「製造販売後の有効性・安全性の確保規制から製造販売及び製造の規制」
~加えるに、令和元年薬機法改正の概要~
4.講 師:
塩野義製薬㈱ 薬事部部長 花輪正明 氏
〈講師からのコメント〉
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法(以下、薬機法)は、製薬企業等において企業運営、企業行動の根幹となる法律です。薬機法の細部につきましては、皆さんの会社には関係部署の専門家もおられることから、その点は専門家にお任せするとして、皆さんにおかれましても薬機法の全体像を理解した上で、業務を行うことは重要となります。その為、本講座では、薬機法の背景等を含め薬機法の概要をお話しさせて頂きます。
今回は、薬機法のうち「製造販売後の有効性・安全性の確保の規制」から「製造販売及び製造の規制」についてのお話をさせて頂きます。また、昨年は薬機法改正が成立したことから、令和元年薬機法改正の概要につきましてもお話をさせて頂きます。
5.受講料:
2019年度年間受講をお申込みの会員企業においては、その枠内で無料でお申込みいただけます。
それ以上の受講および単回受講の場合は、7,000円/人の費用を申し受けます。
受講料は、事務局より追ってお送りする請求書にしたがって、お振り込み頂きます。
6.申し込み:
メールでご案内の医法研WEBサイトよりお申し込みください。(お申込〆切日:6/24(水))
システム上の都合により、2019年度年間受講お申込みの会員企業においては、3月分(7/2)をお申込みの際、「追加口数」は、「0口」表示のままで、選択不要です。
(注)・本講座は、登録会員はもちろん、登録会員以外の会員会社の従業員等の皆様もお申込みいただけます(会員会社に在籍のまま、グループ会社等、他社に出向されている方を含みます)。会員会社以外の方は、ご参加いただけません。
・本講座の録音/録画は、固くお断り申し上げます。
以上